
御社のホームページに製本ボタンを貼り、注文が入ると製本直送.comが製本し、注文者のもとに直接お届けします。

資料請求が入ると製本直送.comに注文を送信。いたずらの請求を防止するために、発送を承認/非承認する機能もあり。

フォトブックアプリでユーザーが作ったPDFを製本直送.comに送信。製本直送.comが製本し、ユーザーにお届けします。
製本直送.comは、無償で『製本直送API』をご提供しております。
製本直送APIを使うことで、自社のWEBサイトやアプリに製本機能を実装できます。

自社サイトなどのフォームを通じて申し込まれた、注文依頼の処理を行うAPIです。

あらかじめ製本直送.comに登録している原稿ファイルのリストを取得するAPIです。

PDFファイルから製本用の原稿を作成するAPIです。

PDFファイルから製本用の原稿の作成し、注文までを一気に行うAPIです。
※上記以外のAPIも随時追加中です。最新のAPIについては、製本直送運営事務局までお問合せ下さい。
製本直送APIを使うことで、様々な方法で、製本機能を実現できます。
『注文依頼API』を利用すれば、ホームページやブログ、アプリなど、あらゆるウェブサービスに製本機能を実装できます。
製本を有料で販売する場合は、お使いの決済手段と『注文依頼API』を連携させることで、
決済完了後に製本直送.comに注文を出すことができます。
『注文依頼API』を利用すれば、カタログ請求を完全自動化することができます。
カタログ請求のフォームをご用意いただき、フォームの送信後に『注文依頼API』を使って製本直送.comにデータを送信することで、
製本直送.comに注文を出すことができます。
また、いたずらのカタログ請求を防止するために、製本直送.comのマイページで注文を却下する機能もついております。

有料オプションとして、御社指定の専用封筒でカタログ送ったり、カタログに予め指定した書類や
グッズを同封してお送りすることも可能です。
ユーザーが自由にフォトブックを作成するフォトブックアプリにも、『PDF変換API』を使うことで製本機能を実装することができます。
ユーザーが作成したフォトブックをPDF形式で保存し、御社の任意のFTPサーバーに置いて下さい。
PDF変換APIは、御社指定のFTPサーバーからPDFファイルをダウンロードし、製本直送のサーバーに送ります。
その後、印刷用原稿を自動作成し、製本を行います。ユーザーは、注文後4~7日程度でお手元にフォトブックが届きます。